September 25, 2011

Strum Electric GS-1 と nanoPad2でかき鳴らせギター!

時々とんでもないセール価格で売られることで有名?な A|A|S(Applied Acoustics Systems)のプラグインですが、
今回もなんとエレキギターの音を出すプラグイン「Strum Electric GS-1」が
Media Integrationさんで、2011年10月3日までの期間限定で定価¥24,990のところ¥2,480!(ストアのページへ

深い事考えずに買っちゃいました。
GS-1ScreenSnapz001.png
そういえば同じ会社のシンセ、VA-1っていうのも以前に同じぐらいの価格で買ったんですけどね。

Continue reading "Strum Electric GS-1 と nanoPad2でかき鳴らせギター!"

| | Comments (3)

September 12, 2011

KORG nanoPad2 でKONG&グリグリ

nanoKong-02.png


音楽作成ソフトPropellerhead Reason5に搭載されたKONG ドラムデザイナーは、見た目からもう明らかにパッドで叩いてくれ〜って言ってるようなものですが
パッドは持っていなかったのでKORGのnanoPad2を買ってみました。


Continue reading "KORG nanoPad2 でKONG&グリグリ"

| | Comments (169)

March 29, 2010

Novation nocturn25

MI7さんのつぶやきにのせられて、Novation nocturn25キーボード(アウトレット)を買ってしまいました。

市販よりかなり安い価格で、実際届いてみたらアウトレットとは言え中身は新品だったのでお得!
ちょっと足せばディスプレイ付きのかっこいいRemote SL Compactもありますが、
ご予算とかいう厳しい現実の都合もありますので、ポップでシンプルな見た目はコッチのほうがいいよね。ということにしました。
そして初Automap!

Continue reading "Novation nocturn25"

| | Comments (360) | TrackBack (0)

January 04, 2010

Arduino MIDI コントローラー

本年もユルユルやっていきます。よろしくお願いいたします。

というわけで、前回のMIDIシーケンサーをもっとブラッシュアップしようと思ったのですが、ちょっと寄り道。 ハードはそのままで、ソフトを変更してMIDIコントローラーにしてみます。
P1180145.JPG

イヤもともとMIDIコントローラーを作ろうと思ったのでこっちが本筋かな?どっちでもいいや。

Continue reading "Arduino MIDI コントローラー"

| | Comments (150) | TrackBack (0)

December 31, 2009

ArduinoでMIDIアナログシーケンサー

しばらく使っていたMIDIキーボードMK-225Cがある日ぶっ壊れてしまったので、バラしてみました。が、原因はよくわからず直すのはあきらめ、改めて見るともともとMIDIコントローラーなのでいろいろ使えそうな部品がありましたので、せっかくですからArduinoに繋げてなにか作ってみることにしました。
部品屋に行ってみたら、以前のペンケースに丁度いい大きさのブレッドボードがあったのでこれをセットしてみたら、形から入るタイプとしては俄然やる気が出た・・・っていうのもあります。

Continue reading "ArduinoでMIDIアナログシーケンサー"

| | Comments (352) | TrackBack (0)

June 26, 2009

KORG DS-10 PLUS


9月17日発売だそうです。

今までのDS-10の2台分のシンセとドラムとトラック数。ただしこの機能はDSiのみ。
ウチにあるのはDSLiteなので、新機能としてはソングプレイ中のエディットやトラックミュート機能だけだそうです。
確かにソングプレイ中にパラメーターをいじれたらいいなあとは思っていたのですが・・・
ガジェットとしては面白いんだけど、そんなに使ってないしなあ。

| | Comments (31)

June 21, 2009

sunburst

TS3I0225.JPG
久しぶりに弦をおごってあげたサンバースト兄弟。
というのも某「ろくおん!」βテスト版がやってきたので繋いでみたくなったのです。
特にベース弦とかエクスペンチブですからね。
なのにあまりに久々だったので4弦の所に1弦張っちゃったぐらいですからね。
最初に長さを合わせてプチっと切っちゃったから張りなおそうと思ったら、寸足らず・・・泣

・・・し、しかし指がまったく動かない・・・しばらくリハビリです。

| | Comments (261)

May 03, 2009

忌野清志郎

80年代はテクノだったりパンクだったりどっちかと言うとちょいマイナーなジャンルに傾倒してた自分としては

メジャーでどかどかうるさいロックンロールバンドなんか「へっ」っていう目で見てた部分はあるのだけれども、

週末の夕暮れ時に野外ライブのテレビ放送見てリアル中高生が影響されないわけないじゃないすか。




この時テレビとラジカセつないで録ったカセットテープは何度も聴きすぎて空にとけてっちゃったさ。

昨日は車の中では寝なかったけども、YouTubeばっかり見てたら寝不足で目が小さくなっちまったぜいえー。R.I.P.

| | Comments (334) | TrackBack (0)

June 23, 2005

MusicalBaton

3rdさんちからいただきました。
blogの回っていくスピードは早いから何ヶ月かして忘れた頃に書こうかと思ったけど、気になるので・・・

Continue reading "MusicalBaton"

|

February 12, 2005

MP3tunes.com

元MP3.comを運営したいた人が新たに作った音楽配信サイト、MP3tunes.com。(←impress Internet Watchの記事
名前の通り、MP3でDRM無しのダウンロード販売しています。サイトの見た目が・・・あれ?どっかで見た!?・・・ですが(笑)、1曲$0.88とのことで早速買ってみることにしました。

Continue reading "MP3tunes.com"

|