GarageBandの隠されたパワーを最大限に引き出すMainStage
さてすっかりGarageBand研究所みたいになってるわけですが、さらに深く2晩にも及ぶ長時間?の研究の末、謎な部分も多かった新GarageBand (Mac 版 ver.10)のポイントを書いていこうかと思います。
新しくなったGarageBand (→ Mac App Storeより無料ダウンロードできます)、以前とは見た目はそんなに変わってなさそうにも見えますが、中身は恐らくLogic Pro Xと同等のエンジンになっているんだと思います。
64bit化のおかげもあってかサクサク動くようになってますし、1つのキーを押すだけで操作できるキーコマンドもいろいろ使えて慣れてくると編集も捗ります。
プロ用DAWであるLogic Pro X(→ Mac App Store)からいらない部分を取り去ったり、機能に蓋をかぶせちゃって機能限定にしてGarageBandになった。って感じでしょうかね。
ただ、その機能を限定した部分で、音源が減ってる気がする…前にあったインストやエフェクトはどこ?みたいなことになっちゃってる気がします。
そこで今回はGarageBandの隠されたパワーを目一杯引き出す方法です。
Recent Comments