« Mac Journal | Main | 音楽製作ソフト GarageBandが(基本)無料になってバージョンアップ! »

August 10, 2013

MainStage 3 登場!どの辺が変わった?

MainStage

Appleより、音楽製作ソフト(DAW)Logicの新バージョン Logic Pro X( →Mac App Store)がリリースされました。

と同時に我らが(?)MainStageもバージョンアップし、MainStage 3となりました!(→Mac App Store)価格も3000円(2013/10/18現在)とお得感は変わらずです。

MainStageというのは、Logicの音源とミキサー部分のみを抜き出したようなソフトで、その名の通りステージなどで演奏をするためのソフトです。そのため、曲を作る機能などはほとんど無いのですが、MainStageをインストールすることで、Mac用 GarageBandでも音源が大量に増えるんです。というのは以前書いた記事のおさらいです。

では、新しくなったMainStage 3はどうなっているんでしょう?購入してみました。

(追記:2013/10/18 App Storeの価格改定で定価が変わりました。)

追記:
2013年10月にリリースされた新GarageBandではMainStage 3をパートナーとして使うことでさらにパワーアップできます。

GarageBandの隠されたパワーを最大限に引き出すMainStage  の記事をも参考にどうぞ!

 

入手&インストール

MainStage 3の入手はMac App Storeからダウンロード販売で購入のみ。となります。クレジットカードが無くてもコンビニなどで売ってるiTunes Storeカードで大丈夫ですよ。

旧バージョンを持っている方も、残念ながらアップグレードという方法が無いので、新規で購入することになります。
そのため、旧バージョンを置き換えるのではなく、新しいのと前のとが同居することになります。新バージョンを使ってみて問題が無ければ古い方はゴミ箱にポイでもいいでしょう。

(旧バージョンを購入した人が復活させたい時は、Mac App Storeの「購入済み」の所から再度ダウンロードも可能です)

 

さて、購入して起動すると、前回のように「基本コンテンツダウンロード」が始まります。

回線が重かったせいか1〜2時間かかってダウンロード&インストール完了。これが終わらないと使えないので空いてる時間を見計らって行うのが良いかも。
MainStage3ScreenSnapz001

 

GarageBandコンテンツは!?

さて、MainStageは基本的に演奏する目的のアプリなのですが、コンテンツをインストールする事でGarageBand(Mac版)→で使える音源がいっぱい増えるというおまけがあります。その辺どうなってるか見てみます。

メニューバーの「MainStage 3」→「追加コンテンツをダウンロード」で音源を追加できます。

MainStage 3Screen

「レガシー互換」の所から、前バージョンMainStage 2と同様のGarageBand用音源や「Jam Pack」シリーズ(Apple Loop、GarageBand用ソフト音源のパッケージ)がダウンロードできます。前の記事でも書きましたが、このJam Pack、1つでも数千円〜1万円前後したものです(現在は単体発売無し)のでこれだけでもお得です!

しかも、今回のMainStage 3 では、これに加えて「Apple Loops」の所から、ヒップホップ、エレクトロハウス、ダブステップなどの新しいApple Loopがダウンロードできます。

Jam Packにもダンス系のループなど付属していたけど、発売年が古い事もありちょっと流行遅れな感じでしたが、今回のは割と最近のEDMなループも色々入っています。

つまりMainStage 2は持っていなかった人でもMainStage 2同等の音源+Apple Loopが、
MainStage 2は持っている人はダンス系Apple Loopが追加されます。

MainStage 3で追加されるApple LoopをFinderで数えてみたら総数3,646個となっていました!いっぱいですね!!
JamPackでは約14,000のループでしたので合計すると約17,700ものApple Loopがインストールされます。 選ぶの大変です。

 

コンテンツインストール後にGarageBandに認識させる

ところで、これらのコンテンツをインストール後にGarageBandを開いてみてもインストールしたはずのループが認識されていないことがあります。
各ループはGarageBandのループブラウザ上部のメニューから選択できますが、うまく行っていない場合ここに表示されていません。

GarageBandScreenSnapz009

その場合、Apple Loop Indexの再構築というのをします。
詳しくはAppleのサポート記事「 GarageBand の Loop Index を作成し直す」の通りです。

「Apple Loops Index」フォルダの中身をゴミ箱に入れ、GarageBandを起動しApple Loopファイルの入ったフォルダをGarageBandのループブラウザにドラッグアンドドロップします(「Apple」フォルダ一個やればOKでした)。

無事再構築されたら下の画像のようになってると思います。

GarageBandScreenSnapz010

 

 

というわけで今回のアップデートでもやっぱりお得感あるMainStage 3。
Apple Loopは対応する他の音楽製作ソフトや映像作成ソフトなんかでも使えますし良いですね。
ちなみに自分がよく使ってるPropellerhead Reason 7でもApple Loopの.cafファイルは読み込めて使えました。

 

ではMainStage 3そのものの機能は?

ここまでは主にGarageBandでMainStageの音源を利用するという話でしたが、肝心のMainStage 3は…

基本的にLogic Pro Xの音源部分(とミキサー部分)を抜き出したようなソフトですので、
使える音源はLogic Pro Xと同じで、前バージョン MainStage 2にあった物に加えて音源やエフェクトがいくつか増えています。
見た目もLogicの進化に合わせて黒っぽいグレーに変わっています。 

MainStage3ScreenSnapz008

アナログシンセ、 WaveTable、FMシンセが入ったRetro Synth。簡単でいい音がします。

ドラムセットを組み合わせて作れるDrum Kit Designer。(ただし、Logicにあるようなドラムフレーズ生成機能は無いです)

今までは特ににUIも無く寂しい感じだったベースアンプシミュもBass Amp Designerとしてかっこ良くなっています。

その他、サンプラーEXS24、ES1、ES2などのシンセ類、リズムシンセUltrabeatなどは今まで通り付属。
エレピ、オルガン、クラビ音源は新UIのものになっています。 

またアルペジオやコードメモリーなどのMIDIエフェクトも搭載されました。

詳しい事はAppleのLogic Pro Xのプラグイン紹介ページが参考になると思います。

また、市販やフリーなどのAU(Audio Unit)プラグインも使えます。
ただし今バージョンよりプラグインは64bitの物でないと読み込んでくれなくなってます。
以前は64-32bitブリッジがついていたのですが付属しなくなったようです。 

Logicに追加されたSmart Controlもついているので
演奏用のプログラムを作る時も以前より楽になってると思います。

MainStage 3ScreenSnapz007

残念ながらMainStage / Logic付属のプラグイン音源やエフェクトはMainStage / Logic以外では使えない仕様となってますが
仮想MIDIバスなどを通して、他DAWからMainStageを音源として使うという方法もありますので
Logic以外のDAW用の音源としても2600円のMainStageは充分活用する余地があるんじゃないでしょうか。

おまけ:MainStage 3のマニュアル

MainStage 3 のヘルプメニューからAppleのサイト上のマニュアルへ飛ぶことができるのですが、 これが古いバージョン用だったりしたので新バージョンのリンクを載せておきます。PDFマニュアルへの直リンクです。(時間が経ったら直ってるかもしれませんが)

 

 

|

« Mac Journal | Main | 音楽製作ソフト GarageBandが(基本)無料になってバージョンアップ! »

音楽製作ソフト・DAW」カテゴリの記事

Comments

[url=http://ow.ly/Od8Z30g0Mg3]АлкоБарьер[/url] – эффективное средство борьбы с алкоголизмом

Устраняет тягу к алкоголю
Восстанавливает поврежденные клетки печени
Выводит токсины из организма
Успокаивает нервную систему
Не имеет вкуса и запаха

[url=https://is.gd/ORMsK8]АЛКОБАРЬЕР[/url] – СКАЖИ «НЕТ» АЛКОЗАВИСИМОСТИ!

==>> ow.ly/Od8Z30g0Mg3
==>> is.gd/ORMsK8

Posted by: KevinRoock | December 07, 2017 08:32 AM

[url=http://ow.ly/Od8Z30g0Mg3]АлкоБарьер[/url] – эффективное средство борьбы с алкоголизмом

Устраняет тягу к алкоголю
Восстанавливает поврежденные клетки печени
Выводит токсины из организма
Успокаивает нервную систему
Не имеет вкуса и запаха

[url=https://is.gd/ORMsK8]АЛКОБАРЬЕР[/url] – СКАЖИ «НЕТ» АЛКОЗАВИСИМОСТИ!

==>> ow.ly/Od8Z30g0Mg3
==>> is.gd/ORMsK8

Posted by: KevinRoock | December 07, 2017 08:33 AM

[url=http://ow.ly/Od8Z30g0Mg3]АлкоБарьер[/url] – эффективное средство борьбы с алкоголизмом

Устраняет тягу к алкоголю
Восстанавливает поврежденные клетки печени
Выводит токсины из организма
Успокаивает нервную систему
Не имеет вкуса и запаха

[url=https://is.gd/ORMsK8]АЛКОБАРЬЕР[/url] – СКАЖИ «НЕТ» АЛКОЗАВИСИМОСТИ!

== ow.ly/Od8Z30g0Mg3
== is.gd/ORMsK8

Posted by: KevinRoock | December 07, 2017 08:33 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference MainStage 3 登場!どの辺が変わった?:

« Mac Journal | Main | 音楽製作ソフト GarageBandが(基本)無料になってバージョンアップ! »