スパム・スパマー・スパメスト
米国でスパム防止の法律が出来たとか出来ないとか言っていたのは結構前だと思いますが、
あいかわらず1日100通ぐらいのスパムがやってきます。
たいていは未だにVi@graたどかValium(って胃カメラのときに飲むやつ??)だったりの外国から来るやつで、メールソフトがテキトーに処理してくれているのでいいんだけど、
日本語で来てるとつい読んでしまうやつもある。
最近来たのはこれ・・・
タイトル: メールもらったのですけど
>私のメールに件名も本文も書いていないメールが来たので
>どなたかわからなかったのですけど返信してみました。
>私はXXXと申します。間違いだったらごめんなさい
いや、メール出してないし。
送信元のアドレスでググってみたら同じのが来てたという人がいたのでスパム確定でしょう。
うぅしかしこの「PC初心者っぽさをにおわせちょっと困ってる様子の落ち着いた雰囲気の20代の女性」的文章。送信元がyahooのメールってとこもそれっぽい。
疑うことを知らなかったらそのまま返事を書いちゃいそうな。
敵ながら?いろいろ考えてんだなーと思いましたよ。
なんだかタイトルで検索してみたら、すこし前から他の名前でもいっぱい送られてるんですね。
返事を出したら返事も来るそうで・・・(笑)捨てないで出してみれば良かった。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Mac Journal(2013.03.31)
- SSD化したMacのディスクの割当て(2012.05.23)
- iMac 2006のCPU交換、HDDをSSDに換えて快適!(2012.05.16)
- Sparkfun free day 終了(2010.01.08)
- Snow Leopardを入れる(2009.10.02)
Recent Comments